山小屋レポート - 聖平小屋report
山スキーに憧れて - 聖平小屋 伊東昭宏さん -※取材記事は2022年のものになります。
2022年の管理人の伊東さんに話を聞きました。
施設情報※施設情報は2023年のものになります。
営業期間 | 2023年 7/16(日)~9/24(日) |
---|---|
標高 | 2,260m |
収容人数 | 50人 |
料金 | 1泊素泊まり 9,000円(寝具込) 食事の提供はありません。 予約無しの場合、10,000円となります。 ※インナーシュラフをご持参ください。 |
幕営 | 一人2,000円(30張) |
トイレ | あり(水洗) |
水場 | あり(無料) |
WEBサイト | ■聖平小屋ホームページ ■聖平小屋Facebookページ ■井川観光協会 山小屋ウェブサイト |
予約・お問い合わせ |
|
備考 |
|
聖平小屋の紹介
聖平小屋は、聖岳から南岳を結ぶ稜線から、少し東へ入った聖平に建つ山小屋です。
聖岳は100名山になっていることもあり、人気の山です。南アルプス南部の縦走路の要所です。聖岳山頂を目指すベース基地として、多くの登山者に利用していただけたら、と思います。個人的には、聖平小屋より少し先の、聖平分岐点の稜線からの景色がお気に入りです。
山小屋で働き始めたきっかけ
以前から山スキーに憧れていて、それが登山を始めるきっかけでした。
前職を早期退職したときに、当時の茶臼小屋の管理人さんを紹介され、その方から聖平小屋のスタッフとしてスカウトされたのが、山小屋で働き始めたいきさつです。
それまで北アルプス等には登っていましたが、それが南アルプス初めての経験でした。
聖平小屋や南アルプスに対しての今後の展望
南アルプス南部の山域は、大変奥深い場所です。山小屋の数も限られているので、登山者にとって山小屋が、安全・安心な場所であることを心掛け、運営していければ、と思っています。また、奥深い自然の中で、南アルプスユネスコエコパークとして環境に対する色々な取り組みをしつつ、共存していける山小屋でありたいと思います。
読者の方へのメッセージ
南アルプスは山深いため、体力・気力が勝負です。じっくりと計画し、大きい山々の縦走路を楽しんでください。
山小屋レポート



静岡市から登る南アルプス

★①~⑧をクリックすると景観写真をご覧いただけます。★山小屋情報をクリックすると山小屋の情報とレポートをご覧いただけます。
★山情報をクリックすると山の情報をご覧いただけます。

