南アルプスの魅力発見!

山小屋レポート - 荒川小屋report

南アルプスに魅了されて
- 荒川小屋 中岡稔充さん -

※取材記事は2017年のものになります。
※施設情報は2023年のものになります。

 荒川小屋は、荒川岳と赤石岳の間、椹島の赤石岳の登山口から歩いて10時間余りのところにある。夏には南アルプス随一の高山植物のお花畑が、秋にはナナカマドやダケカンバの綺麗な紅葉が周辺で見られる山小屋だ。この小屋の管理人である中岡さんを取材した。

荒川小屋荒川小屋 中岡稔充さん

施設情報

営業期間 2023年7月13日(木)~10月9日(月祝)
標高 2,600m
収容人数 60人
料金

1泊2食 13,000円(寝具込)
※事前予約なく利用 1,000円加算

食事提供 夕食 2,000円
朝食 1,000円
弁当 1,000円(別途)
飲料類の販売あり
テント 幕営 一人2,000円(30張)
トイレ あり
水場 あり
WEBサイト https://www.t-forest.com/alpsinfo/climber/lodgeinfo/
予約について 小屋泊は、事前に予約が必要です
【6/1から予約受付開始】
問い合わせ先 (株)特種東海フォレスト 事業開発部
電話番号:0547-46-4717

大学時代から愛着のある南アルプス

 中岡さんは、北海道在住。静岡の大学で山岳部に所属し、学生の頃から山々を歩いてきた。大学在学中に、赤石小屋や百間洞山の家のアルバイトにスカウトされた。実際に南アルプスに来てみると、山が大きく、山小屋周辺の自然が残ったままだったことが非常に気に入ったとのこと。今は、大好きな南アルプスの荒川小屋で、4~5人のスタッフとともに食事提供に力を入れながら登山者をもてなしている。

 登山というと北アルプスを経験した人も多いかもしれないが、ここ南アルプスは、北アルプスとは状況が少し違うとのこと。それは、北アルプスに比べ、山小屋の間隔が離れている点だ。手前の小屋から荒川小屋までは、4~6時間ほど歩かなければならない。そして次の小屋までも、同じかそれ以上の時間がかかる。無理な行程で次の小屋を目指すと、到着前に夜になってしまい、思わぬトラブルが発生する可能性もある。3泊4日以上の余裕をもった行程を組んで、荒川小屋を目指して欲しいとのことだ。

荒川小屋 周辺の景色

 おすすめの風景を教えてもらうと、目を輝かせて、『富士山がどこよりもきれいに見えるんですよ。』と中岡さん。そして、山小屋から見える富士山の一枚の写真を見せてくれた。

 南アルプスの山々では、それぞれ違った富士山の風景が見られるようだが、荒川小屋は、富士山が真正面に見えるロケーションにある。中岡さんは、朝焼けの富士山の風景がお気に入りとのことだ。荒川小屋周辺は、獣害なども比較的少なく自然植生が保持されている。夏には、小屋から40分ほどのところに、標高2,600m以上の高地では日本最大級を誇る高山植物のお花畑が広がり、9月下旬にはダケカンバ(白樺の一種)の低木の葉が周囲を黄色に染め絶好の紅葉ポイントになる。秋の小屋周辺の紅葉は絶景なので、是非、見に来て欲しいと中岡さん。

荒川小屋のこだわり

 荒川小屋では、中岡さんがオリジナルでスパイスを調合したカレーを提供している。夕食時は、メインディッシュのカレーに加えてグラタンやサラダも付く。さらに、カレーはおかわり自由となっており、登山者達にも大好評だ。昼もカレーを食べたいというリクエストに応えて、昼はカレーを単品で提供している。

静岡市から登る南アルプス

静岡市南アルプス:大井川 椹島ロッヂ~赤石小屋~百間洞山の家~聖平小屋~椹島ロッヂへのルート

★山小屋情報をクリックすると山小屋の情報とレポートをご覧いただけます。★山情報をクリックすると山の情報をご覧いただけます。

静岡市南アルプス:大井川 椹島ロッヂ~赤石小屋~百間洞山の家~聖平小屋~椹島ロッヂへのルート
静岡市南アルプス:大井川 椹島ロッヂ~赤石小屋~百間洞山の家~聖平小屋~椹島ロッヂへのルート

山小屋レポート

百間洞山の家

3代続く名物「とんかつ」を提供

山小屋レポートはこちら

赤石小屋

山岳ツアーの経験を活かしたおもてなし

山小屋レポートはこちら

荒川小屋

南アルプスに魅了されて

山小屋レポートはこちら

赤石岳避難小屋

自然に教えられることがいっぱいです!

山小屋レポートはこちら

千枚小屋

スタッフを大切にしたチームワークが自慢です!

山小屋レポートはこちら

    南アルプスを知る
  • 歴史文化を知る
  • 自然を体験する
  • 心と体を癒やす
  • 地元の味、旬な食材を味わう
  • 在来作物
  • 動画一覧