(2/19開催)<事前予約制>「第1回 南アルプス学会シンポジウム」を開催します!
「南アルプス学会」では、2014年にユネスコエコパークに登録された南アルプスの探求と魅力発信のため、シンポジウムを開催します。
ぜひご参加ください。
第1回 南アルプス学会シンポジウム
【開催日時】令和5年2月19日(日)13:30〜16:00
【会場】ふじのくに地球環境史ミュージアム・講堂 (駿河区大谷5762)
【参加費】無料
※シンポジウムの参加費は無料ですが、入館に際して入館料(大人300円)が必要です。
【内容】
<基調講演>13:30〜14:30
「南アルプスにおける研究の魅力」
増沢 武弘(静岡大学 名誉教授/高山植物学)
<話題提供>14:45〜15:15
「静岡市の南アルプス学・概論の紹介」
石塚 浩史(静岡市エコパーク推進担当課長)
「南アルプスの生きものは何が面白いのか?」
岸本 年郎(ふじのくに地球環境史ミュージアム 教授/昆虫分類学)
「南アルプス学に期待する新しい価値とつながり」
岸本 誠司(東北工業大学 教授/民俗学)
<パネルディスカッション>15:15〜16:00
テーマ『南アルプスの探究,ここから始まる』
・コーディネーター
佐藤 洋一郎(ふじのくに地球環境史ミュージアム 館長)
・パネリスト
増沢 武弘(静岡大学 名誉教授)
岸本 年郎(ふじのくに地球環境史ミュージアム 教授)
岸本 誠司(東北工業大学 教授)
田嶋 太(静岡市環境局長)
【参加方法】事前申込制(定員60名 先着順)
(申込先)
メール:shizenhogo@pref.shizuoka.lg.jp
Tel:054-221-2963
Fax:054-221-3278
以下を明記し、お申し込みください。
①「南アルプス学会シンポジウム」への参加希望
②お名前・連絡先(メールアドレス/電話番号/FAXのいずれか)
【事務局】静岡県くらし・環境部環境局 自然保護課
【主催】南アルプス学会
※新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、開催内容を変更する場合があります。